2010/04/02 03:48:50
春の新作アニメ、視聴第1弾!
ほんの数日前に「君に届け」が終わったばかりですが…
ここから、新作アニメラッシュが来ますね~
さて、視聴した感想ですが…
まあ、典型的なアメコミ風ロボットアニメというか、
アメリカ西海岸の匂いが漂う、ボーイミーツガール(?)作品ですかね。
主人公が、心優しい性格(悪く言えば気弱)のせいか、とても
爽やかな雰囲気を感じるアニメです。
過去に見た作品では「エウレカセブン」の第1話に、似た印象を受けました。
作品自体も、ロボット物の「王道」路線ですが、主人公のジョーイも
スタンダードな主人公。
顔や性格、声優さんなど、個人的に不快な点はまったくありません。
「好きか嫌いか?」と聞かれれば、どちらかといえば好きな感じ。
友人のサイは、初回を見た限り、とてもいい奴ですね。
おそらく「ヒロイン」の位置であろう、リナも、個人的に外見はOKだと思います。
ただ、ちょっと中の人が、台詞読み拙いかな?
作画レベルは、及第点以上だと思います。
個人的に、満足できるレベルです。
ヒーローマン誕生の流れに関しては、若干強引な気もしましたが…
別に「リアルロボット物」でもガンダムシリーズでもないので、
その辺はスルーすることにします。
次回からは、宇宙人の敵が出現して、戦うことになるみたいです。
そういう意味では、「エウレカセブン」というより、勇者王シリーズというか
「GEAR戦士電童」系かもしれません。
…ってことは、いずれスパロボに参戦するのかな?
とりあえず、「少年のような気持ち」で視聴していこうと思います。
ああ、あとED曲がFLOWでしたが、やっぱり彼らはいいですね。
エウレカやギアスも担当してましたが、ロボット物には欠かせない印象。
第1話「BEGINNING ビギニング」
2010.04.01 ONAIR
アメリカ西海岸・センターシティ。ヒーローに憧れる少年・ジョーイは、この街で祖母と二人暮らし。貧しさの為アルバイトに励みながらも、皮肉屋で一匹狼のクラスメート・サイや、明るく元気なお嬢様・リナに囲まれ楽しい日々を送っていた。ある日、ジョーイは捨てられていたロボットの玩具を拾うと、修理を施し"ヒーローマン"と名前を付ける。ところが、その玩具に稲妻が直撃!驚くジョーイの目前には、巨大化した"ヒーローマン"が誕生していた!
原作:スタン・リー
監督:難波日登志
シリーズ構成:大和屋暁
キャラクターデザイン:コヤマシゲト
クリーチャーデザイン:武半慎吾
チーフアニメーター:川元利浩・富岡隆司
美術デザイン・美術監督:近藤由美子
色彩設計:岩沢れい子
撮影監督:木村俊也
音響監督:原口昇
オープニングテーマ:TETSUYA 「Roulette」(Ki/oon Records)
エンディングテーマ:FLOW 「CALLING」(Ki/oon Records)
音楽:METALCHICKS・MUSIC HEROES
アニメーション制作:ボンズ
キャストジョーイ:小松未可子
サイ:木村良平
リナ:小幡真裕
デントン先生:チョー
ウィル:保村真
ゴゴール:石塚運昇
ほんの数日前に「君に届け」が終わったばかりですが…
ここから、新作アニメラッシュが来ますね~
さて、視聴した感想ですが…
まあ、典型的なアメコミ風ロボットアニメというか、
アメリカ西海岸の匂いが漂う、ボーイミーツガール(?)作品ですかね。
主人公が、心優しい性格(悪く言えば気弱)のせいか、とても
爽やかな雰囲気を感じるアニメです。
過去に見た作品では「エウレカセブン」の第1話に、似た印象を受けました。
作品自体も、ロボット物の「王道」路線ですが、主人公のジョーイも
スタンダードな主人公。
顔や性格、声優さんなど、個人的に不快な点はまったくありません。
「好きか嫌いか?」と聞かれれば、どちらかといえば好きな感じ。
友人のサイは、初回を見た限り、とてもいい奴ですね。
おそらく「ヒロイン」の位置であろう、リナも、個人的に外見はOKだと思います。
ただ、ちょっと中の人が、台詞読み拙いかな?
作画レベルは、及第点以上だと思います。
個人的に、満足できるレベルです。
ヒーローマン誕生の流れに関しては、若干強引な気もしましたが…
別に「リアルロボット物」でもガンダムシリーズでもないので、
その辺はスルーすることにします。
次回からは、宇宙人の敵が出現して、戦うことになるみたいです。
そういう意味では、「エウレカセブン」というより、勇者王シリーズというか
「GEAR戦士電童」系かもしれません。
…ってことは、いずれスパロボに参戦するのかな?
とりあえず、「少年のような気持ち」で視聴していこうと思います。
ああ、あとED曲がFLOWでしたが、やっぱり彼らはいいですね。
エウレカやギアスも担当してましたが、ロボット物には欠かせない印象。
第1話「BEGINNING ビギニング」
2010.04.01 ONAIR
アメリカ西海岸・センターシティ。ヒーローに憧れる少年・ジョーイは、この街で祖母と二人暮らし。貧しさの為アルバイトに励みながらも、皮肉屋で一匹狼のクラスメート・サイや、明るく元気なお嬢様・リナに囲まれ楽しい日々を送っていた。ある日、ジョーイは捨てられていたロボットの玩具を拾うと、修理を施し"ヒーローマン"と名前を付ける。ところが、その玩具に稲妻が直撃!驚くジョーイの目前には、巨大化した"ヒーローマン"が誕生していた!
原作:スタン・リー
監督:難波日登志
シリーズ構成:大和屋暁
キャラクターデザイン:コヤマシゲト
クリーチャーデザイン:武半慎吾
チーフアニメーター:川元利浩・富岡隆司
美術デザイン・美術監督:近藤由美子
色彩設計:岩沢れい子
撮影監督:木村俊也
音響監督:原口昇
オープニングテーマ:TETSUYA 「Roulette」(Ki/oon Records)
エンディングテーマ:FLOW 「CALLING」(Ki/oon Records)
音楽:METALCHICKS・MUSIC HEROES
アニメーション制作:ボンズ
キャストジョーイ:小松未可子
サイ:木村良平
リナ:小幡真裕
デントン先生:チョー
ウィル:保村真
ゴゴール:石塚運昇
スポンサーサイト
レントン、、、、変わったな、、、エウレカに棄てられるとこうなるのか??(実際はデントンなんだな)いよいよ始まりました。ヒーローマン感想としてはジョーイが一番カワイイじゃないか!!お婆ちゃんと二人で暮らすジョーイは生活も貧乏なため、働きながら学校に通う苦学 ...
HEROMAN(1)原作はスタン・リー。アニメーション制作はボンズ。強力タッグを組んで贈る王道ヒーローアニメ。少年ガンガンにて先行コミカライズ連載中。第01話「ビギニング」アメリカ西海岸・センターシティ。ヒーローに憧れる少年・ジョーイは、この街で祖母と二人暮ら... ...
おおっ!この番組は・・・ 銀魂が終わって寂しい思いをしているところですが、いいのが始まってくれました。 という事で春の新番組感想第1... ...
「君はやっぱり僕のヒーローだ!!」 舞台はアメリカ西海岸の街。 祖母と二人暮しのジョーイは、生活費を稼ぐため バイトしたりと良い子な... ...
王道ヒーローもの?(ただしお子ちゃま向け) 舞台がアメリカ西海岸なのが新鮮ですね♪ 主人公ジョーイって公式で見た時、最初女の子だと... ...
第01話 ビギニング まだ朝の早い時間。街の喫茶店でジョーイは給仕の仕事をしていた。そろそろ学校が始まる時間だ。ジョーイは喫茶店の仕事を仕事を切り上げて学校へ行く。 「ジョーイ、おはよう!」 学校までやってくると、リナが声を掛けた。金髪に青い瞳の容姿... ...
原作者がX-MENなどのスタン・リーさん だという事で視聴してみました。 その他の事前情報は一切未入手です。 状況説明は一切なく、思った事... ...
今期は不作が多めかな? B型H系 HEROMAN 会長はメイド様! ...
ヒィ~ロォ~マァ~ン!! TAFでこのアニメの存在を知った時は「あまり面白くなさそうだなぁ」と思ったけど、見てみると意外といいね。 これはノーマークだったよ。 主人公ジョーイ。 最初、女!?と思ってしまった。 中の人の小松未可子さんは声優初挑戦っぽいね ...
『スパイダーマン』 『X-MEN』 『アイアンマン』などの原作者として知られるアメコミ界の巨匠 スタン・リーさんと、『カウボーイビバップ 天国... ...
なんだか銀魂の流れでつい録画しちゃってました、勿論原作は未読です~ っていってもボンズ製作っていうのと大和屋さん脚本ってことでちょっ... ...
制作会社が鋼の錬金術師を制作しているボンズなので、オープニングやキャラクターデザイン、雰囲気が鋼の錬金術師とにています。現代版ハガレンといったところでしょうか。 本編がはじまるとアメリカの雰囲気が全面にででいるのが印象的でした。 主人公のジョーイは表情... ...