2011/01/14 18:17:47
○日本2-1シリア●
☆試合の感想
…いやいや、予想以上に激しい、凄いゲームだった。
「荒れた」というか、何というか。
ヨルダン戦の記事コメントで「2-1か1-0」
と予想したので、想定の範囲内のスコアでは
あったが…。
前半を1-0で折り返した辺りまでは、落ち着いた試合だった。
先制点の内容は…
本田がドリブルで切れ込み、彼特有の、苦しい態勢からの
マイナス方向へのパス。
香川がそれを受け、本田と同じ方向へドリブル→松井へパス。
「敵を引きつける」という意味で、2人はやはり上手い。
松井は、バスケでいう「スクリーンプレイ」で、ボールをすぐに
長谷部へ出し、その後相手選手を身体でブロック。
長谷部のシュートコースをお膳立てした。
長谷部も、決して「ごっつぁんゴール」ではなく、
敵選手がが5枚もぺナルティエリアに残っていたので、
シュートコースはあそこしかなかった。
よくコントロールして、落ち着いて決めたと思う。
…ところが、後半。
GK川島が退場になった辺りから、試合が荒れだす。
そこまで、日本は守りに入る姿勢を見せていた。
ザックが香川→岡崎に交代させた辺りから、
「無理に追加点を狙わず、1-0で逃げ切ろう」的なムード。
川島を退場レッドに追い込んだバックパスを出したのは、内田か?
代わったGK西川がPKを防げず、1-1の同点。
これに烈火の如く反応したのが、本田圭。
彼はマン・オブ・ザ・マッチに輝いたが、納得だ。
とにかく、攻撃陣で彼だけが、「前に、前に」貪欲に、
強引に攻めていた。
最後は、岡崎と本田圭だけで攻撃を確立していた印象。
やはり、「新10番」香川が、本田圭と同じトップ下を
希望したり、ザックが「次のW杯の中心選手は、香川、
内田、長友」と指名したことによる、焦り、怒り
があり、いい方に出たのだろうか?
FKしかり、決して絶好調とは言い難い動きだったが、
気迫のシュート、気迫のディフェンスで攻撃陣を引っ張った。
逆転に繋がるPKを獲得したのは、岡崎の「アカデミー賞」
もののプレイだったが、PKを蹴ったのは本田圭。
遠藤の「コロコロPK」に託すものだとばかり思っていたが、
あの気迫に、誰も「俺に蹴らせろ」とは言い出せなかったのか?
審判の不可解な判定(というかシリア寄り)があったものの、
日本が勝利。
これで、1勝1分けとなり、最終戦のサウジはすでにグループ
リーグ敗退が決まっているので、おそらく勝たせてくれると思う。
日本が、1位ないし2位で通過は間違いないだろう。
その試合は、ネットラジオで実況中継しようと考えています。
皆さん一緒に、日本代表を応援しましょう!
(記事が長くなったので、選手の個別評価や相手チームの
印象は、次の記事をごらんくださいw)
☆試合の感想
…いやいや、予想以上に激しい、凄いゲームだった。
「荒れた」というか、何というか。
ヨルダン戦の記事コメントで「2-1か1-0」
と予想したので、想定の範囲内のスコアでは
あったが…。
前半を1-0で折り返した辺りまでは、落ち着いた試合だった。
先制点の内容は…
本田がドリブルで切れ込み、彼特有の、苦しい態勢からの
マイナス方向へのパス。
香川がそれを受け、本田と同じ方向へドリブル→松井へパス。
「敵を引きつける」という意味で、2人はやはり上手い。
松井は、バスケでいう「スクリーンプレイ」で、ボールをすぐに
長谷部へ出し、その後相手選手を身体でブロック。
長谷部のシュートコースをお膳立てした。
長谷部も、決して「ごっつぁんゴール」ではなく、
敵選手がが5枚もぺナルティエリアに残っていたので、
シュートコースはあそこしかなかった。
よくコントロールして、落ち着いて決めたと思う。
…ところが、後半。
GK川島が退場になった辺りから、試合が荒れだす。
そこまで、日本は守りに入る姿勢を見せていた。
ザックが香川→岡崎に交代させた辺りから、
「無理に追加点を狙わず、1-0で逃げ切ろう」的なムード。
川島を退場レッドに追い込んだバックパスを出したのは、内田か?
代わったGK西川がPKを防げず、1-1の同点。
これに烈火の如く反応したのが、本田圭。
彼はマン・オブ・ザ・マッチに輝いたが、納得だ。
とにかく、攻撃陣で彼だけが、「前に、前に」貪欲に、
強引に攻めていた。
最後は、岡崎と本田圭だけで攻撃を確立していた印象。
やはり、「新10番」香川が、本田圭と同じトップ下を
希望したり、ザックが「次のW杯の中心選手は、香川、
内田、長友」と指名したことによる、焦り、怒り
があり、いい方に出たのだろうか?
FKしかり、決して絶好調とは言い難い動きだったが、
気迫のシュート、気迫のディフェンスで攻撃陣を引っ張った。
逆転に繋がるPKを獲得したのは、岡崎の「アカデミー賞」
もののプレイだったが、PKを蹴ったのは本田圭。
遠藤の「コロコロPK」に託すものだとばかり思っていたが、
あの気迫に、誰も「俺に蹴らせろ」とは言い出せなかったのか?
審判の不可解な判定(というかシリア寄り)があったものの、
日本が勝利。
これで、1勝1分けとなり、最終戦のサウジはすでにグループ
リーグ敗退が決まっているので、おそらく勝たせてくれると思う。
日本が、1位ないし2位で通過は間違いないだろう。
その試合は、ネットラジオで実況中継しようと考えています。
皆さん一緒に、日本代表を応援しましょう!
(記事が長くなったので、選手の個別評価や相手チームの
印象は、次の記事をごらんくださいw)
スポンサーサイト