2011/04/09 22:55:31
アブリルの悲劇。
脚本:岡田麿里/絵コンテ:数井浩子/演出:和田純一/作画監督:西田亜沙子
夏休みの学園。生徒たちが避暑に出かけるなか、ヴィクトリカはひとり退屈そうに過ごしていた。一弥はアブリルからの誘いを断り、日本から届いた荷物を持ってヴィクトリカの元を訪ねる。中には、彼女が一弥の次男に出題した謎解きの答えも。真夏の太陽の下、一弥は日本での日々に思いを馳せる…。
充実した夏休みを過ごしたい…そんな久城に、
リア充な誘い。
アブリルから、地中海の別荘にご招待!
やったね!
…それなのに、おやおや、久城君。
出発寸前で、ドタキャンですか。
「ヴィクトリカを1人学園に残しておけない」
で、久城が心の優しい人物だと再確認するアブリル
ですが、ヴィクトリカが女性だと知って
「ええええええーーーーっ!!」
と絶叫w
まあ、そうなっちゃいますよねw
久城に、「本当は学園に残って隣にいてほしい」と
願っていた、ヴィクトリカですが…
久城が戻って来てくれたのに、嬉しそうな素振りは見せません。
ツンデレなんですね、わかりますw
久城のプレゼントである飴も、気に入ったのにそうは言わず
食べないで飾っていましたねw
木の上に登って、居眠りする久城。
実家にいた頃のことを、夢に見ていましたね。
母親とか、女性にには優しくされていたんですね。
でも、父親とか男兄弟は厳しかった。
彼は、国外へ逃げ出したのか…
久城の真似をして、木の上に登り、
降りられなくなったヴィクトリカ。
久城が持って来たケーキも、先生に食べられてしまいました。
雨、雷…久城が気にして救出に来なかったら、
ずっと木の上にいたのでしょうか?
最後は、2人で仲良く終わりましたけど…
今回、事件も謎解きもありませんでしたね。
唯一、馬の絵の謎解きと、3人で丸太を…
的な、クイズっぽいのがあっただけで。
「ストーリーが大きく進展した」という回ではなく、
ちょっと一休み…そんなお話でしたね。
いい話だったと思いますが…
ただ、アブリルが気の毒。
原作 桜庭一樹 (角川文庫刊)
キャラクター原案 武田日向
監督 難波日登志
シリーズ構成 岡田麿里
キャラクターデザイン 川元利浩・富岡隆司
総作画監督 富岡隆司
デザインワークス 竹内志保
美術監督 近藤由美子
色彩設計 岩沢れい子
ビジュアルコーディネーター 京田知己
撮影監督 古本真由子
編集 定松 剛
音響監督 原口 昇
音響効果 倉橋静男
音楽 中川幸太郎
音楽制作 日本コロムビア
アニメーション制作 ボンズ
製作 GOSICK製作委員会
オープニングテーマ 「Destin Histoire」yoshiki*lisa
エンディングテーマ 「Resuscitated Hope」コミネリサ
ヴィクトリカ 悠木 碧
久城一弥 江口拓也
アブリル 下屋則子
グレヴィール 木内秀信
セシル先生 鹿野優以
コルデリア・ギャロ 沢城みゆき
ブライアン・ロスコー 大川透
ゾフィ 根谷美智子
脚本:岡田麿里/絵コンテ:数井浩子/演出:和田純一/作画監督:西田亜沙子
夏休みの学園。生徒たちが避暑に出かけるなか、ヴィクトリカはひとり退屈そうに過ごしていた。一弥はアブリルからの誘いを断り、日本から届いた荷物を持ってヴィクトリカの元を訪ねる。中には、彼女が一弥の次男に出題した謎解きの答えも。真夏の太陽の下、一弥は日本での日々に思いを馳せる…。
充実した夏休みを過ごしたい…そんな久城に、
リア充な誘い。
アブリルから、地中海の別荘にご招待!
やったね!
…それなのに、おやおや、久城君。
出発寸前で、ドタキャンですか。
「ヴィクトリカを1人学園に残しておけない」
で、久城が心の優しい人物だと再確認するアブリル
ですが、ヴィクトリカが女性だと知って
「ええええええーーーーっ!!」
と絶叫w
まあ、そうなっちゃいますよねw
久城に、「本当は学園に残って隣にいてほしい」と
願っていた、ヴィクトリカですが…
久城が戻って来てくれたのに、嬉しそうな素振りは見せません。
ツンデレなんですね、わかりますw
久城のプレゼントである飴も、気に入ったのにそうは言わず
食べないで飾っていましたねw
木の上に登って、居眠りする久城。
実家にいた頃のことを、夢に見ていましたね。
母親とか、女性にには優しくされていたんですね。
でも、父親とか男兄弟は厳しかった。
彼は、国外へ逃げ出したのか…
久城の真似をして、木の上に登り、
降りられなくなったヴィクトリカ。
久城が持って来たケーキも、先生に食べられてしまいました。
雨、雷…久城が気にして救出に来なかったら、
ずっと木の上にいたのでしょうか?
最後は、2人で仲良く終わりましたけど…
今回、事件も謎解きもありませんでしたね。
唯一、馬の絵の謎解きと、3人で丸太を…
的な、クイズっぽいのがあっただけで。
「ストーリーが大きく進展した」という回ではなく、
ちょっと一休み…そんなお話でしたね。
いい話だったと思いますが…
ただ、アブリルが気の毒。
原作 桜庭一樹 (角川文庫刊)
キャラクター原案 武田日向
監督 難波日登志
シリーズ構成 岡田麿里
キャラクターデザイン 川元利浩・富岡隆司
総作画監督 富岡隆司
デザインワークス 竹内志保
美術監督 近藤由美子
色彩設計 岩沢れい子
ビジュアルコーディネーター 京田知己
撮影監督 古本真由子
編集 定松 剛
音響監督 原口 昇
音響効果 倉橋静男
音楽 中川幸太郎
音楽制作 日本コロムビア
アニメーション制作 ボンズ
製作 GOSICK製作委員会
オープニングテーマ 「Destin Histoire」yoshiki*lisa
エンディングテーマ 「Resuscitated Hope」コミネリサ
ヴィクトリカ 悠木 碧
久城一弥 江口拓也
アブリル 下屋則子
グレヴィール 木内秀信
セシル先生 鹿野優以
コルデリア・ギャロ 沢城みゆき
ブライアン・ロスコー 大川透
ゾフィ 根谷美智子
スポンサーサイト
ここに… 私の隣にいれば――。 傍にいてくれれば、私を海に連れていってくれなくてもいいのね(^^; 学園から基本は出れないヴィクトリカにとっては、久城がいてくれればね。 ▼ GOSICK -ゴシック- ... ...
勝手に人のケーキを飲み物なしで1ホール一気食いするような女性が僕は大好きです。 というわけで、 「GOSICK-ゴシック-」12話 引きこもりサマーバケーションの巻。 うちさぁ、地中海に別荘あんだけ... ...
本文はネタばれを含みます。ご注意ください。 画像はクリックで拡大されます。 事件が起こらない方が、面白いかもしれない。 岡田さんは、〝日常系〟を書かせた方が良いんじゃないかな…。いや、まぁ、ローゼンメイデンとかDTB2期とかでも、良い作品を書いてました ...
GOSICK -ゴシック- #12 夏の午後に蝉の声を聞く 22 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 01:49:38.95 ID:+MHgii7+0 日常回はおもしろいっすな ヴィクトリカ... ...
最近ちょっと更新が遅れ気味なゴシック感想。今回もまとめて2話で。11話はグレヴィールの過去。いわゆる初恋ってやつですか。彼女のしあわせを願って、名を明かさないでヴィクトリカ... ...
ヴィクトリカの夏服イイね!(・∀・)前より若干露出度が高いからかちょっとセクシャルな感じがして、気持ち大人っぽく見えるかも!色が紫基調で派手さがありながらもお上品な雰囲気... ...
なんという目…興奮してくるな。 しかし1クール目ラストの今回は実にペロペロ(^ω^)もとい神回だった。 ...
(感想)GOSICK -ゴシック- 第12話 「夏の午後に蝉の声を聞く」 いつもとは違ったテイストではありましたが、面白いし可愛かったですね☆ そして同時にヴィクトリカと一弥の繋がりもより確認することが出来ました! ...
衣装チェーンジ!(`・ω・´) ...
2クール目の作品ってことで、新番組に比べて気軽に見れていいね。【送料無料選択可!】【初回仕様あり!】GOSICK-ゴシック-第1巻[Blu-ray+DVD]/アニメ早速感想。今回はアブリルと旅行で... ...
「ここに… 私の隣にいれば――」 ヴィクトリカと一弥の夏休み! 夏休みでも学園から出られないヴィクトリカはご機嫌斜めw 【第12話 あらすじ】 夏休みの学園。生徒たちが避暑に出かけるなか、ヴィ... ...
第12話 「夏の午後に蝉の声を聞く」 2クール目です。まあこの作品は好きなんで大歓迎。 質も落ちてないし、何よりストーリーがいいです。そしてヴィクトリカも。 作中では夏期休暇、つまり夏休みらしい。 2ヶ月もあるんなら日本帰ればいいのに。 ヴィクト ...
アヴリルの別荘に招待された久城。これは超期待。 ヴィクトリカが嫉妬が見られるぞ只でさえ学園から出られない上に、久城がアヴリルと二人で旅行。これを放って置ける訳が無い。それらしい理由をでっち上げ、むりやり付いて行くんじゃないか。ヴィクトリカとアヴリルのラ ...